VODを大画面のテレビで見る!3つの方法メリット・デメリット

Hulu(フールー)やU-NEXT(ユーネクスト)が代表的な、動画を視聴できるVOD(ビデオ・オン・デマンド /Video On Demand)。

パソコン・タブレット・スマホで動画作品を見るのは手軽で良いのですが、やっぱり大画面でじっくり見たいですよね。

今回はVODをテレビで見るための方法を紹介します。

もっと映画・ドラマ・バラエティの世界に入り込みましょう。

テレビに接続!ストリーミングデバイス

「ストリーミングデバイス」は無線LAN機能を搭載した小型の機器(端末)です。

「セットトップボックス(STB)」とも呼ばれます。

テレビのHDMI端子に接続すると、動画コンテンツをテレビ画面に映すことができます。

「ストリーミングデバイス」は工事は必要なく、接続も簡単なため、もっともおすすめの方法と言えます。

メリット

「ストリーミングデバイス」はいくつか種類がありますが、どれも1万円程度で購入できます。

以下は2020年3月9日時点の販売価格(税込)です。

  • Chromecast:3,572円
  • Fire TV Stick 4K:6,980円
  • U-NEXT TV:9,800円
  • AppleTV:32GB 19,800円/64GB 21,800円

「ストリーミングデバイス」は現在のテレビを買い換えることなく、リーズナブルに視聴できる点がGOODです。

デメリット

「ストリーミングデバイス」の商品はVODそれぞれが販売していることも。

しかしVOD独自販売の製品を購入しても、その後サービスが終了する可能性もあります。

例えば、dTVが販売していた「dTVターミナル」は2020年3月31日にサポート終了します。

dTV視聴は引き続き可能ですが、故障・トラブルになったら別商品に買い換えなければいけません。

対応VOD

「ストリーミングデバイス」を選ぶなら、「Fire TV Stick 4K」・「Chromecast」・「AppleTV」のいずれかにしましょう。

対応サービスが多い「Fire TV Stick 4K」はおすすめですが、FODやTSUTAYA TV・RakutenTVには非対応です。

基本性能はほぼ同じなので、対応しているVODに合わせると良いです。

設定が簡単!スマートテレビ

「スマートテレビ」は単体でインターネットに接続できるテレビです。

テレビ自体がネットにつながっているため、VODはもちろん、YouTube・ネットサーフィンやSNS・ネットショッピングも可能です。

機械が苦手だという方は「スマートテレビ」がおすすめです。

メリット

「スマートテレビ」は何と言っても設定が楽ちんです。

テレビを買い換えればOK、VODを見たいときはリモコンのボタンをポチッと押すだけです。

ネット環境(LAN接続・Wi-Fi接続)は別途必要ですが、ケーブルを挿すか設定を行うだけ、とても簡単です。

テレビを見る感覚で動画作品を見られるのは嬉しいですよね。

デメリット

「スマートテレビ」はテレビ本体を購入しなければいけません。

そのため、価格はどうしても高くなりがち。

アイリスオーヤマ・山善・ハイセンスといった庶民派メーカーでも1台3万円です。

パナソニック・シャープ・LGといった大手メーカーでは4万〜5万円かかります。

「スマートテレビ」はトレビ買い替え時であればおすすめですが、それ以外のタイミングではお財布・家族と相談しなければ難しいかもしれません。

対応VOD

「スマートテレビ」はほとんどのVODに対応しています。

なお、メーカー・機種によって対応サービスは異なるのであらかじめ確認してください。

幅広い利用!ゲーム機

「ゲーム機」つまりPS3・PS4・Wii Uなどのゲーム機器です。

アプリをインストールすることで、テレビでも動画作品を視聴できます。

「ゲーム機」が自宅にある方・ゲームやDVDも合わせて楽しみたい方に向いています。

メリット

家に「ゲーム機」を持っているなら、別途機器を用意する必要はありません。

「ゲーム機」は動画視聴だけでなく、ゲームはもちろんブルーレイDVD再生など楽しみ方が幅広いのが特徴です。

1台あれば娯楽の時間がもっと濃くなりますね。

デメリット

「ゲーム機」を持っていないなら購入しなければいけません。

しかし、PlayStation4本体は約3万円なので、VODを見るためだけに買うのは少しもったいない気がします。

対応VOD

「ゲーム機」は対応VODはそこまで多くないです。

Hulu・U-NEXT・Netflix・Amazonプライムビデオのユーザーは問題ないですが、それ以外は今後導入されるか不明です。

まとめ

VOD(ビデオ・オン・デマンド /Video On Demand)を大きな画面で視聴する方法をまとめました。

  • テレビに接続!ストリーミングデバイス
  • 設定が簡単!スマートテレビ
  • 幅広い利用!ゲーム機

価格や使いやすさを考えると、「ストリーミングデバイス」がもっともおすすめです。

さっそくテレビで見るための準備を始め、大迫力の映像を楽しみましょう。




もっと笑顔を!
動画配信サービス U-NEXT

総作品数以上120,000以上!あなたの「見たい」がココにある